リピーティングとは聞こえてきた英語を、自分でも繰り返すトレーニングです。
通訳の基礎トレーニングとして取り入れられています。
このように書くと、「シャドーイング」と同じように聞こえますね。
ただ、リピーティングは聞こえたそばからマネするのではありません。
一センテンスを聞き終わった点で、マネするのです。
聞こえたそばからマネしていくシャドーイングとは違います。
練習に使用する素材も、長い文章ではなく一センテンスごとに収録されているものを利用します。
単語帳の例文を収録しているCD など良いかもしれません。
やってみるとわかると思いますが。
シャドーイングよりずっと難しいです。
リピーティングの効果の一つに、リテンションの力がつくという点があります。
リテンションというのは、聞いた英文を覚えておく能力です。
センテンスを最後まで聞いてから繰り返すので、一文を正確に覚えておかないといけないのです。
また、リピーティングをすることで、自分が聞き取れているかどうか正確に判断することができます。
何となく聞こえたように感じていても、前置詞や冠詞は正確に聞き取れていないことも多いのです。
リピーティングをやってみると、聞こえていない部分が再現できません。
どこが聞き取れていてどこが聞き取れないのかはっきり分かります。
シャドーイングに比べると知名度も低いですし、難しいトレーニングなので関連書籍は少ないようです。
興味がある方は、チェックしてみてください。
●英語リスニング教材 ラジオ・テレビのニュースや映画などの聞き取りトレーニングが出来る教材。
●映画で英語のリスニング 聞き取りやすい映画の紹介と、映画を聞き取るためのトレーニング方法の紹介。
●英語リスニングと英会話のニュース 英語に関するニュースにコメントをつけて紹介。
当サイトは【リンクフリー】です。特に連絡も必要ありません。 ご自由にリンクしてください。
管理人に御用がある方はこちらまでメー ルをください。